2020 年も今日で終わり… ということで、本日は 今年紹介したフリーソフトやウェブサービス の中から
-
特に感動した・気に入った
というものを、24 個 ピックアップして紹介しようと思います。
翻訳
何らかのアプリ上で選択したテキストを、ホットキー、または簡単なコピー&ペーストで翻訳したり読み上げたりできるようにするソフトです。
ウェブページ上のテキストにとどまらず、メールソフトやオフィスツール、PDF リーダー、テキストエディタ… 等々、文字列を選択可能なアプリ上であれば、どのような環境でも使うことができます。
尚、翻訳エンジンは Google / Bing / Yandex のものを使うことができるので、大体の言語は翻訳可能となっています。
ウェブページ上のテキストにとどまらず、メールソフトやオフィスツール、PDF リーダー、テキストエディタ… 等々、文字列を選択可能なアプリ上であれば、どのような環境でも使うことができます。
尚、翻訳エンジンは Google / Bing / Yandex のものを使うことができるので、大体の言語は翻訳可能となっています。
マウスドラッグで囲んだ領域内にあるテキストを抽出し、必要であれば自動翻訳もしてくれる OCR ツールです。
基本的にあらゆるアプリ上のテキストを読み取ることができ、またほぼすべての言語を翻訳することが可能となっています。
(翻訳エンジンは、Google / DeepL / Bing / Baidu / Yandex のものを利用することができる)
基本的にあらゆるアプリ上のテキストを読み取ることができ、またほぼすべての言語を翻訳することが可能となっています。
(翻訳エンジンは、Google / DeepL / Bing / Baidu / Yandex のものを利用することができる)
現在表示中のページを、再読み込みなしで翻訳できるようにする Firefox アドオンです。
Google Chrome の翻訳機能を再現したようなアドオンで、新しいタブを開いたりページを更新したりすることなく、その場でシームレスに翻訳できるようにしてくれます。
選択したテキストのみを翻訳する機能等も付いています。
Google Chrome の翻訳機能を再現したようなアドオンで、新しいタブを開いたりページを更新したりすることなく、その場でシームレスに翻訳できるようにしてくれます。
選択したテキストのみを翻訳する機能等も付いています。
選択したテキストを、右クリックメニューから DeepL に送れるようにする Chrome 拡張機能と Firefox アドオンです。
選択したテキストを、右クリックメニューから DeepL で翻訳できるようにしてくれます。
選択したテキストを、右クリックメニューから DeepL で翻訳できるようにしてくれます。
Google Chrome 拡張機能・Firefox アドオン
TweetDeck のカラムを、縦方向にも区分けできるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオンです。
通常は横方向にしかカラム分けできない TweetDeck を縦方向にも分割できるようにし、一画面内でより多くの情報をフォローできるようにしてくれます。
今年一番感動したのはこのツールです。
通常は横方向にしかカラム分けできない TweetDeck を縦方向にも分割できるようにし、一画面内でより多くの情報をフォローできるようにしてくれます。
今年一番感動したのはこのツールです。
選択中のテキストを、任意の検索エンジンで即検索できるようにする Firefox アドオンです。
テキスト選択時に、あらかじめ登録しておいた検索エンジンがポップアップ表示されるようにしたり、テキスト選択時の右クリックメニューからすぐに検索できるようにしたりしてくれます。
Chrome 拡張機能で言うと、「Selection Search」が似たような機能を持っています。
テキスト選択時に、あらかじめ登録しておいた検索エンジンがポップアップ表示されるようにしたり、テキスト選択時の右クリックメニューからすぐに検索できるようにしたりしてくれます。
Chrome 拡張機能で言うと、「Selection Search」が似たような機能を持っています。
Instagram の画像や動画を、オリジナルサイズで表示したりダウンロードしたりできるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオンです。
Instagram の個別投稿ページ上で、画像や動画の上にマウスカーソルを乗せた時に「Open」「Save」という二つのボタンが表示されるようにし、これをクリックすることでオリジナルサイズの画像(や動画)を表示・保存 できるようにしてくれます。
Instagram の個別投稿ページ上で、画像や動画の上にマウスカーソルを乗せた時に「Open」「Save」という二つのボタンが表示されるようにし、これをクリックすることでオリジナルサイズの画像(や動画)を表示・保存 できるようにしてくれます。
マルチモニター
マウスカーソルの移動可能領域を、制限できるようにするソフトです。
マウスカーソルが、
マウスカーソルが、
- マウスドラッグで指定した矩形領域
- 指定したモニター※1
から外に出ないように、移動を制限することができます。
※1 移動可能領域をモニター単位で指定する場合、(移動可能領域として)3 番目以降のモニターを指定することができないので注意。
移動可能領域をモニター単位で指定できるソフト「BrokenMouse」なら 3 番目以降のモニターを指定することもできるが、「BrokenMouse」はマウスカーソルがふいに設定モニターから出てしまうこともある…
マウスカーソルが、意図せず他のモニターへ移動してしまったりすることが多い人におすすめです。
指定したモニターや画面内の特定領域を、暗くしたりミラーリングしたりできるようにするソフトです。
モニターを仮想的に分割し、その分割された区画のみを暗くしたりミラーリングしたりもできるところが大きな特徴。
“ スクラップ ” と呼ばれる黒い四角(色 / サイズ / 透明度 等は変更可能)を使い、画面内の特定領域を隠す機能も付いています。
モニターを仮想的に分割し、その分割された区画のみを暗くしたりミラーリングしたりもできるところが大きな特徴。
“ スクラップ ” と呼ばれる黒い四角(色 / サイズ / 透明度 等は変更可能)を使い、画面内の特定領域を隠す機能も付いています。
ブータブル USB ドライブ
超簡単な操作で使えるブート USB 作成ツールです。
USB ドライブ内にイメージファイルを “ コピーするだけ ” で、ブート USB を作成できるようにしてくれます。
イメージファイルを複数投げ込むことで、マルチブートなブート USB を作成することもできたりします。
USB ドライブ内にイメージファイルを “ コピーするだけ ” で、ブート USB を作成できるようにしてくれます。
イメージファイルを複数投げ込むことで、マルチブートなブート USB を作成することもできたりします。
指定した USB ドライブを、「VirtualBox」上でブート USB として使えるようにするソフトです。
USB ブートを行う仮想マシンと、ブータブルな USB ドライブを選択するだけで使うことができます。
USB ブートを行う仮想マシンと、ブータブルな USB ドライブを選択するだけで使うことができます。
システム関連
アプリケーションを完全にアンインストールする機能をはじめ、多くのクリーンアップ機能を備えたシステムメンテナンスツールです。
ゴミデータを残すことなくアプリをアンインストールする機能がメインですが、このほかにも
ゴミデータを残すことなくアプリをアンインストールする機能がメインですが、このほかにも
- レジストリ内の不要情報削除ツール
- パソコン内の不要ファイル削除ツール
- ファイル抹消(完全削除)ツール
- 起動中のプロセス管理ツール
- スタートアップアイテム管理ツール
- 右クリックメニュー管理ツール
等々が付いています。
主要なアプリの一括インストールを支援してくれるウェブサービスです。
(「Windows Package Manager」の GUI)
指定したアプリの一括インストールを実行できるコマンドを、超簡単な操作で生成できるようにしてくれます。
Microsoft Teams / Windows Terminal / Microsoft Edge / .Net Framework / Visual Studio Code / python / 7Zip / Adobe Acrobat Reader DC / Google Chrome / Firefox / Blender / GIMP / Inkscape / Dropbox / Discord / Steam 等々のインストールに対応しています。
(「Windows Package Manager」の GUI)
指定したアプリの一括インストールを実行できるコマンドを、超簡単な操作で生成できるようにしてくれます。
Microsoft Teams / Windows Terminal / Microsoft Edge / .Net Framework / Visual Studio Code / python / 7Zip / Adobe Acrobat Reader DC / Google Chrome / Firefox / Blender / GIMP / Inkscape / Dropbox / Discord / Steam 等々のインストールに対応しています。
“ 既定のアプリ ” の設定内容を、バックアップ&復元できるようにするソフトです。
意図せず既定のアプリが変わってしまった時などのために、設定内容を事前にバックアップできるようにしてくれます。
意図せず既定のアプリが変わってしまった時などのために、設定内容を事前にバックアップできるようにしてくれます。
壁紙
- 動画ファイル
- GIF アニメ
- YouTube 動画
- 指定したウェブページ
- HTML ファイル
- Unity や Godot で作られたゲーム
- GLSL シェーダー
等を、“ 動く壁紙 ” としてデスクトップの背景に設定できるようにするソフトです。
壁紙として使いたいファイルや URL をドラッグ&ドロップするだけで、動く壁紙を楽しめるようにしてくれます。
壁紙として使うファイルは、専用のライブラリで一元的に管理できるようになっています。
Bing の壁紙を、手動、または自動でデスクトップの背景に設定できるようにするソフトです。
画像をいちいち自分で探してこなくても、Bing のハイクオリティな壁紙をデスクトップの背景として使えるようにしてくれます。
ロック画面の背景設定ツールとして使うことも可能となっています。
画像をいちいち自分で探してこなくても、Bing のハイクオリティな壁紙をデスクトップの背景として使えるようにしてくれます。
ロック画面の背景設定ツールとして使うことも可能となっています。
音楽
指定した楽曲を、AI に歌わせることができるニューラルネットワークベースの歌声合成ソフトです。
歌メロと歌詞を渡すと、AI がそれを “ 人間が歌うかのように ” 歌ってくれます。
2020/12/31 時点では、5 名の歌声ライブラリを使用することができます。
歌メロと歌詞を渡すと、AI がそれを “ 人間が歌うかのように ” 歌ってくれます。
2020/12/31 時点では、5 名の歌声ライブラリを使用することができます。
Grep
ファイルインデックス型の超高速な Grep ツールです。
インデックス型のファイル検索ソフト「Everything」を Grep ツール化したような感じのソフトで、特定の文字列を含むファイルを超高速に検索することができます。
インデックス(データベース)は自動で更新することができるほか、インデックスする拡張子やフォルダを指定することもできたりします。
インデックス型のファイル検索ソフト「Everything」を Grep ツール化したような感じのソフトで、特定の文字列を含むファイルを超高速に検索することができます。
インデックス(データベース)は自動で更新することができるほか、インデックスする拡張子やフォルダを指定することもできたりします。
ユーティリティ
名前のとおり、指定したアプリケーションウインドウの表示位置やサイズを記憶してくれるソフトです。
指定したアプリケーションウインドウを、手動、または自動で所定の位置に配置できるようにしてくれます。
プロファイルを複数作成することもできたりします。
指定したアプリケーションウインドウを、手動、または自動で所定の位置に配置できるようにしてくれます。
プロファイルを複数作成することもできたりします。
タスクトレイ上に、走るネコを配置しておけるようにするソフトです。
CPU メーターとして機能するようになっていて、CPU 使用率に応じて走る速度が変わるようになっています。
CPU メーターとして機能するようになっていて、CPU 使用率に応じて走る速度が変わるようになっています。
チャット風なインターフェースのコマンドプロンプトです。
入力したコマンドと出力結果が、それぞれ吹き出しで表示されるという可愛らしいソフトです。
入力したコマンドと出力結果が、それぞれ吹き出しで表示されるという可愛らしいソフトです。
右クリックで選択したファイルやフォルダを、“ 置換 ” で一括リネームできるようにするソフトです。
Microsoft の「PowerToys」にも統合されたリネームツールで、複数のファイルを置換で一気にリネームできるようにしてくれます。
リネーム後のファイル名を、事前にプレビュー表示する機能も付いています。
Microsoft の「PowerToys」にも統合されたリネームツールで、複数のファイルを置換で一気にリネームできるようにしてくれます。
リネーム後のファイル名を、事前にプレビュー表示する機能も付いています。
ファイルの「プロパティ」画面内で、選択中のファイルに含まれるアイコンを閲覧&抽出 できるようにするソフトです。
ちょっとした機能ですが、これが意外と便利。
ちょっとした機能ですが、これが意外と便利。
画像編集
終わりに
という訳で、今年のソフト追加更新は終わりです。
本年も誠にありがとうございました。
来年は、1/6 ~ 7 あたりから更新を開始しようと思っております。
(場合によっては前後する可能性もあります)
更新のチェックには、 Twitter や RSS フィード をご利用ください。
Twitter に関しては、年末年始に関係なく呟き続けます。
2021 年もよろしくお願いいたします!
コメント