スポンサーリンク

マテリアルデザイン / フラットデザイン / SNS などをイメージして作られた 5 種類の GIMP 用パレット

「パレット」ダイアログ内に、インストールしたパレットが追加されている 画像編集

今日は、マテリアルデザイン / フラットデザイン / ソーシャルネットワークサービス 等をイメージして作られた 5 種類の GIMP 用パレットを紹介しようと思います。

今日紹介するのは、

  • Material UI
  • Flat UI
  • Social UI
  • CGA
  • Fresh ICS Colors

といった 5 つの GIMP 用パレットになります。

Material UI」はマテリアルデザインで使えそうな 256 種類の色を集めたパレットで、「Flat UI」はフラットデザインで使えそうな 21 種類の色を集めたパレットになります。

Material UI Colors
Flat UI Colors

Social UI」は、Twitter / Facebook 等々の SNS の色をイメージして作られたパレットで、「CGA」は、Color Graphics Adapter で使われる 16 種類の色を集めたパレットとなっています。

Social UI Colors
CGA

Fresh ICS Colors」は、こちら にある 63 種類の色をインポートしたパレットとなっています。

Fresh ICS Colors

どのパレットも意図するものは決まっているものの、割と普遍的な用途で使うことができるので、入れておいて損はないと思います。
(もちろん、必要なもののみをインストールすることができます)

ダウンロード

パレットをダウンロードする

  1. パレットのダウンロードページ で、欲しいパレットの右側にあるダウンロードボタンをクリックします。
    欲しいパレットの右側にあるダウンロードボタンをクリックする

    欲しいパレットの右側にあるダウンロードボタンをクリックする


    各ファイルとパレットの関係は、次のようになっています。

    • danslerush_pal_social-ui-colors.gpl → Social UI
    • danslerush_pal_material-ui-colors.gpl → Material UI
    • danslerush_pal_fresh_ics_colors.gpl → Fresh ICS Colors
    • danslerush_pal_flat-ui-colors.gpl → Flat UI
    • danslerush_pal_cga.gpl → CGA
  2. ダウンロードボタンをクリックするとポップアップが表示されるので、「Continue download」ボタンをクリックします。
    ポップアップが表示されるので、「Continue download」ボタンをクリックする

    ポップアップが表示されるので、「Continue download」ボタンをクリックする

  3. 「名前を付けて保存」ダイアログが立ち上がります。
    パレットを、任意のフォルダ内に保存する

    パレットを、任意のフォルダ内に保存する

    あとは、ファイルを任意のフォルダ内に保存すれば OK です

目次へ戻る

パレットをインストールする

  1. ダウンロードした gpl ファイルを、
    C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\GIMP\2.10\palettes

    内にコピーします。

    gpl ファイルを、「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\GIMP\2.10\palettes」フォルダ内にコピーする

    gpl ファイルを、「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\GIMP\2.10\palettes」フォルダ内にコピーする

    この時、「palettes」フォルダ内に任意の名前のフォルダを作り、そこに gpl ファイルをコピーすると、GIMP のダイアログ内でパレットを簡単にフィルタリングできるようにもなったりします。

    適当な名前のフォルダを作り、そこに gpl ファイルをコピーすると...

    適当な名前のフォルダを作り、そこに gpl ファイルをコピーすると…

    パレットを、フォルダ名でフィルタリングできるようになる

    パレットを、フォルダ名でフィルタリングできるようになる

    ポータブル版の GIMP を使用している場合は、各種 gpl ファイルを

    ~ \GIMPPortable\Data\.gimp\palettes

    内にコピーします。
    (「palettes」フォルダがない場合は、手動で作成しておく)

    ポータブル版の GIMP を使用している場合、「~ \GIMPPortable\Data\.gimp\palettes」フォルダ内にコピーする

    ポータブル版の GIMP を使用している場合、「~ \GIMPPortable\Data\.gimp\palettes」フォルダ内にコピーする

目次へ戻る

インストールしたパレットを使う

  1. 次回 GIMP を起動させると、インストールしたパレットが「パレット」ダイアログ内に追加されています。
    「パレット」ダイアログ内に、インストールしたパレットが追加されている

    「パレット」ダイアログ内に、インストールしたパレットが追加されている

    ドック 内に「パレット」タブが表示されていない場合、画面左下、もしくは右上 / 右下 のドックの右上にある このタブの設定 をクリックし、「タブの追加」から「パレット」を選択してください。

    「タブの追加」から「パレット」を選択する

    「タブの追加」から「パレット」を選択する

    「タブの追加」から「パレット」を選択する

    「タブの追加」から「パレット」を選択する

    「タブの追加」から「パレット」を選択する

    「タブの追加」から「パレット」を選択する

    gpl ファイルをフォルダ分けして保存していた場合、「パレット」ダイアログの上部にある「タグで検索」欄の右端にある V をクリックすることで、フォルダ内のアイテムのみを絞り込み表示することができます。

    「タグで検索」欄の右端にある V をクリックする

    「タグで検索」欄の右端にある V をクリックする

    パレットを、フォルダ名でフィルタリングすることができる

    パレットを、フォルダ名でフィルタリングすることができる


    フォルダ名を再度クリックすると、フィルタリングを解除することができます。
    フォルダ名を再度クリックすると、フィルタリングを解除することができる

    フォルダ名を再度クリックすると、フィルタリングを解除することができる

  2. 「パレット」ダイアログ上で任意のパレットを選択すると、描画色選択画面の パレット

目次へ戻る

インストールしたパレットをアンインストールする

  1. GIMP が起動中である場合は、終了させておきます。
  2. リソースフォルダを開き、gpl ファイルを個別に削除していきます。
    必要のない gpl ファイルを個別に削除する

    必要のない gpl ファイルを個別に削除する

コメント